最終回を迎えたアニメの感想※20141017追記
- 2015/09/28 01:43
- Category: ヲタ
※20141017追記(★)
「アイドルマスターシンデレラガールズ」
「セーラームーンCrystal」(継続ではなく一旦終了でした)
「ドラゴンボール超(継続)」
******
いや~乱世乱世!
今期もアニメが終わっちゃいました。
近年、まだ原作が続いている作品の1クールアニメは「原作の宣伝」目的でしかなく、最終回がテキトー過ぎて観終わった後モヤッとする…というなんとも言えぬやっつけ感を感じてしまっていたのですが、今期もまさにそれに当てはまるものがありました。がっくし。
アニメはアニメの中で綺麗に纏めるべきだと思うのですが、結局は脚本家さんの腕に掛かっているということでしょうかね。
ちょいと愚痴っ子倶楽部でした。
さて以下最終回を迎えたアニメの感想です。
■監獄学園
今期ぶっちぎりで面白かった(゚∀゚)wwww毎回声出して笑っちゃいましたwww「絵から察するにシリアス系の脱獄漫画かな?」と全く予備知識なく見始めたらとんでもなかった( ̄▽ ̄;)おっ○い・お○り・う○こ・お○っことか好きな小学生男子がそのまま大人に成長して圧倒的な画力で本気で描いたコメディ作品、そんな風に感じましたw
てか、そういう青年漫画があっても良いとは思うんだけど、まさかそれを売れっ子監督がアニメ化するっていうのが正気の沙汰じゃない(褒め言葉)wwwやりすぎてTV局に怒られたとかw面白いだけでなく伏線が散りばめられていてそれを最終回に見事回収するあたり、ただのコメディじゃなくちゃんと考えられているんだな~と感心しました!
最後の最後に新キャラが出てきたけど…監督が多忙過ぎるから2期はどうかな!?原作コミック欲しいけど18巻も出てるから躊躇してます…あぁでも続き気になるよぉ~!!
■食戟のソーマ
ざっくり言うと「平成版ミスター味っ子+エロス+ジャンプ漫画の熱さ」て感じの作品。原作の作画クオリティがめちゃめちゃ高いのでこれをアニメで再現し続けるのは難しそう…なんて思ってたのに2クールまるっと作画崩れ一切無しっっ!これには作画厨の私もニンマリ。個性的なキャラクター達が綺麗な作画で描かれ、食べ物も半端ないクオリティーで描かれ、何より話が安定して面白かった!
もともとの原作の持つパワーが高いんだろうけどそれを一切損われることがなかったなぁ~。大変恵まれたアニメ化だったと思います(しみじみ)!
■アルスラーン戦記
壮大な西洋の大河ドラマという感じで、過去に本当にこういう国同士の争いがあったんじゃないか?と思えるような作品でした。アルスラーン王子に仕える少数精鋭の仲間たちが、何万と襲ってくる強大な敵にも果敢に挑み、知恵を使って打ち破る様は見ていて凄く気持ち良かったなぁ~!!
一番の敵国は熱心な宗教徒で「異教徒は認めない、皆殺し」「敵は斬首」とまるでISのようだ…と余計に先述のようにリアリティを感じました(((゚д゚lll)))アニメでは描かれなかった後継者争い…最終的にどうなるのかなぁ?気になる。。。
■境界のRINNE
来年の第2シーズンが決まった状態で一旦終了。人間と死神のハーフの少年が主人公で、超絶貧乏なため生活費を得るために除霊の依頼を受ける。一応生死を扱う作風なのに凄くコミカルで、一筋縄では行かないキャラ達が次々にトラブルを引き起こすのはるーみっく節全開のギャグコメディって感じでわくわくします(^ω^)
ヒロインの桜ちゃんの飄々とした性格がなんかツボwりんねくんと桜ちゃんの「好きなんだろうけど言いだせない」関係は少しだけ乱馬とあかねを思いだします(*‘ω‘ *)
■六花の勇者
「またありがちな量産型ラノベ原作の冒険ファンタジーかな」と思いつつ蓋を開けてみたら、魔神を倒すために「六花の勇者」と呼ばれる6人の勇者が集結するはずが、しかし現れたのは7人だった―この中に偽者がいる、というまさかの推理ものだったwww良い意味で「思ってたのと違う!」と凄く楽しめましたo(^o^)o
偽者のネタ明かしは楽しめたんだけどそのあと「さあ6人で魔神を倒しに行くぞ!」ってタイミングでさらに勇者と名乗る人が現れて盛大に吹いたwwwまさかの8人目wwwそして絵にかいたような『俺達の戦いはこれからだEND』wwwwwwファーwwww
■アイドルマスターシンデレラガールズ ★
大人気アイドルシリーズのソシャゲ版のアニメ化。この手のたくさん女の子が出てくるアニメって自分のお気に入りの子が活躍するか否かで視聴のモチベが随分変わってくると思うんだけど、私がお気に入りのきらりちゃんはそこそこの活躍だったのでまぁ良かったかな。逆にぽっちゃりキャラのかな子ちゃんやおとなしいキャラの智絵里ちゃんのファン(プロデューサー)は不満だったんじゃなかろうか(^ω^;)
1クール目に居なかったキャラを大量に2クール目に投入するよりも、もっとメイン14人にまんべんなく活躍の場を与えたり、ライブシーンをもっと動かして欲しかったな(´ー`)総括:キャラ大杉(総勢89名出たらしい 汗)
■俺物語!
心優しいがイカつい風貌の猛男とお菓子作りが大好きなとってもちっちゃ可愛い大和凜子との恋物語。二人は両思いになり常にラブラブだからどんなライバルキャラが現れてもかませ感が拭えなかったwでもそんな中でも猛男や凜子の友達との絡みや、猛男の親友・砂川君へ思いを寄せる女の子との絡みや、猛男に妹が生まれるエピソードなど、2クール安定して楽しめることが出来ました!
なんといっても砂川君が顔だけでなく心もイケメンで更に声の演技も凄く心地よくて思わず惚れちゃいそうなキャラでした(〃∀〃)彼にも幸せになって欲しい…☆
■がっこうぐらし!
萌え系日常アニメと思いきやゾンビものというギャップが凄いアニメ。でもゾンビの設定がガバガバ過ぎwよくある日常アニメのスパイスとしてゾンビを都合よく使った感じかな。
そんなガバガバゾンビ自体への恐怖心はあまり感じなかったけど、主人公のゆきちゃんだけが生徒がゾンビ化したり先生がもう死んでいることに気づかず、一人で会話したり授業受けたりしているところに恐怖感を覚えました。怖すぎやん(((゚д゚lll)))
最終回は学校脱出を「卒業」と捉えてみんなで卒業式を始めたのには苦笑したwwwはよ逃げろやwwww
■セーラームーンCrystal ★
セーラームーンのリメイク作品。セラムンはオリジナルのTV版全話視聴し、グッズを買いあさり、コミックスも全巻持っていたほどハマッていたものです(しみじみ)。Crystalは何か中途半端なリメイク、という感じが否めない(^ω^;)声優さんはうさぎはそのままで他のキャストを一新。でも三石さんはうさぎよりもネオ・クイーン・セレニティの方が合ってた…そりゃそうだアラフィフに中学生の声を演じさせるのは無理があるw絵柄は原作の雰囲気をそのままアニメ絵に起こしたデザインなんだけど、目がでかくて手足が異様に細長すぎる武内絵をそのままアニメにすると異様な感じがしちゃう(´・ω・`)オリジナルのTV版を踏襲したキャラデザインでキャストは一新、この方が良かったんじゃないかな~と思います。
とか愚痴愚痴言いつつもまた続編が放送されたら観ますが、今度はうさぎ以外の戦士達にも活躍の場が欲しいな~と思うばかりです(´ω`)
■乱歩奇譚 Game of Laplace
今期ノイタミナ枠、江戸川乱歩作品を原案としたオリジナルアニメ。ミステリー要素の無い、深い心理描写も無い、ただひたすら胸糞悪い殺人事件を見せつけられた印象(^ω^;)
クライマックスは「数式」がキーとなった展開だったんだけど、「数式を実行すると世間の人々がどんどん人を殺す」というのがピンと来ず、ラストへ向かう波に乗れなかったなぁ~置いてきぼり。
コバヤシ少年があざと可愛かったな~と思うコバヤシ中年なのであった。。。(これ言いたかっただけw)
今期は監獄学園に出会えたことが収穫でした。10月からのドラマはどうなることやらでござる…!
来期の視聴予定は
・ドラゴンボール超(継続)
・アクエリオンロゴス(継続)
・うしおととら(継続)
・機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
・終物語
・櫻子さんの足下には死体が埋まっている
・すべてがFになる
・ワンパンマン
でっす(^ω^ ≡ ^ω^)
BSのおかげでアニメ地方格差もずいぶん解消され、ありがたい限りです。。。
「アイドルマスターシンデレラガールズ」
「セーラームーンCrystal」(継続ではなく一旦終了でした)
「ドラゴンボール超(継続)」
******
いや~乱世乱世!
今期もアニメが終わっちゃいました。
近年、まだ原作が続いている作品の1クールアニメは「原作の宣伝」目的でしかなく、最終回がテキトー過ぎて観終わった後モヤッとする…というなんとも言えぬやっつけ感を感じてしまっていたのですが、今期もまさにそれに当てはまるものがありました。がっくし。
アニメはアニメの中で綺麗に纏めるべきだと思うのですが、結局は脚本家さんの腕に掛かっているということでしょうかね。
ちょいと愚痴っ子倶楽部でした。
さて以下最終回を迎えたアニメの感想です。
■監獄学園
今期ぶっちぎりで面白かった(゚∀゚)wwww毎回声出して笑っちゃいましたwww「絵から察するにシリアス系の脱獄漫画かな?」と全く予備知識なく見始めたらとんでもなかった( ̄▽ ̄;)おっ○い・お○り・う○こ・お○っことか好きな小学生男子がそのまま大人に成長して圧倒的な画力で本気で描いたコメディ作品、そんな風に感じましたw
てか、そういう青年漫画があっても良いとは思うんだけど、まさかそれを売れっ子監督がアニメ化するっていうのが正気の沙汰じゃない(褒め言葉)wwwやりすぎてTV局に怒られたとかw面白いだけでなく伏線が散りばめられていてそれを最終回に見事回収するあたり、ただのコメディじゃなくちゃんと考えられているんだな~と感心しました!
最後の最後に新キャラが出てきたけど…監督が多忙過ぎるから2期はどうかな!?原作コミック欲しいけど18巻も出てるから躊躇してます…あぁでも続き気になるよぉ~!!
■食戟のソーマ
ざっくり言うと「平成版ミスター味っ子+エロス+ジャンプ漫画の熱さ」て感じの作品。原作の作画クオリティがめちゃめちゃ高いのでこれをアニメで再現し続けるのは難しそう…なんて思ってたのに2クールまるっと作画崩れ一切無しっっ!これには作画厨の私もニンマリ。個性的なキャラクター達が綺麗な作画で描かれ、食べ物も半端ないクオリティーで描かれ、何より話が安定して面白かった!
もともとの原作の持つパワーが高いんだろうけどそれを一切損われることがなかったなぁ~。大変恵まれたアニメ化だったと思います(しみじみ)!
■アルスラーン戦記
壮大な西洋の大河ドラマという感じで、過去に本当にこういう国同士の争いがあったんじゃないか?と思えるような作品でした。アルスラーン王子に仕える少数精鋭の仲間たちが、何万と襲ってくる強大な敵にも果敢に挑み、知恵を使って打ち破る様は見ていて凄く気持ち良かったなぁ~!!
一番の敵国は熱心な宗教徒で「異教徒は認めない、皆殺し」「敵は斬首」とまるでISのようだ…と余計に先述のようにリアリティを感じました(((゚д゚lll)))アニメでは描かれなかった後継者争い…最終的にどうなるのかなぁ?気になる。。。
■境界のRINNE
来年の第2シーズンが決まった状態で一旦終了。人間と死神のハーフの少年が主人公で、超絶貧乏なため生活費を得るために除霊の依頼を受ける。一応生死を扱う作風なのに凄くコミカルで、一筋縄では行かないキャラ達が次々にトラブルを引き起こすのはるーみっく節全開のギャグコメディって感じでわくわくします(^ω^)
ヒロインの桜ちゃんの飄々とした性格がなんかツボwりんねくんと桜ちゃんの「好きなんだろうけど言いだせない」関係は少しだけ乱馬とあかねを思いだします(*‘ω‘ *)
■六花の勇者
「またありがちな量産型ラノベ原作の冒険ファンタジーかな」と思いつつ蓋を開けてみたら、魔神を倒すために「六花の勇者」と呼ばれる6人の勇者が集結するはずが、しかし現れたのは7人だった―この中に偽者がいる、というまさかの推理ものだったwww良い意味で「思ってたのと違う!」と凄く楽しめましたo(^o^)o
偽者のネタ明かしは楽しめたんだけどそのあと「さあ6人で魔神を倒しに行くぞ!」ってタイミングでさらに勇者と名乗る人が現れて盛大に吹いたwwwまさかの8人目wwwそして絵にかいたような『俺達の戦いはこれからだEND』wwwwwwファーwwww
■アイドルマスターシンデレラガールズ ★
大人気アイドルシリーズのソシャゲ版のアニメ化。この手のたくさん女の子が出てくるアニメって自分のお気に入りの子が活躍するか否かで視聴のモチベが随分変わってくると思うんだけど、私がお気に入りのきらりちゃんはそこそこの活躍だったのでまぁ良かったかな。逆にぽっちゃりキャラのかな子ちゃんやおとなしいキャラの智絵里ちゃんのファン(プロデューサー)は不満だったんじゃなかろうか(^ω^;)
1クール目に居なかったキャラを大量に2クール目に投入するよりも、もっとメイン14人にまんべんなく活躍の場を与えたり、ライブシーンをもっと動かして欲しかったな(´ー`)総括:キャラ大杉(総勢89名出たらしい 汗)
■俺物語!
心優しいがイカつい風貌の猛男とお菓子作りが大好きなとってもちっちゃ可愛い大和凜子との恋物語。二人は両思いになり常にラブラブだからどんなライバルキャラが現れてもかませ感が拭えなかったwでもそんな中でも猛男や凜子の友達との絡みや、猛男の親友・砂川君へ思いを寄せる女の子との絡みや、猛男に妹が生まれるエピソードなど、2クール安定して楽しめることが出来ました!
なんといっても砂川君が顔だけでなく心もイケメンで更に声の演技も凄く心地よくて思わず惚れちゃいそうなキャラでした(〃∀〃)彼にも幸せになって欲しい…☆
■がっこうぐらし!
萌え系日常アニメと思いきやゾンビものというギャップが凄いアニメ。でもゾンビの設定がガバガバ過ぎwよくある日常アニメのスパイスとしてゾンビを都合よく使った感じかな。
そんなガバガバゾンビ自体への恐怖心はあまり感じなかったけど、主人公のゆきちゃんだけが生徒がゾンビ化したり先生がもう死んでいることに気づかず、一人で会話したり授業受けたりしているところに恐怖感を覚えました。怖すぎやん(((゚д゚lll)))
最終回は学校脱出を「卒業」と捉えてみんなで卒業式を始めたのには苦笑したwwwはよ逃げろやwwww
■セーラームーンCrystal ★
セーラームーンのリメイク作品。セラムンはオリジナルのTV版全話視聴し、グッズを買いあさり、コミックスも全巻持っていたほどハマッていたものです(しみじみ)。Crystalは何か中途半端なリメイク、という感じが否めない(^ω^;)声優さんはうさぎはそのままで他のキャストを一新。でも三石さんはうさぎよりもネオ・クイーン・セレニティの方が合ってた…そりゃそうだアラフィフに中学生の声を演じさせるのは無理があるw絵柄は原作の雰囲気をそのままアニメ絵に起こしたデザインなんだけど、目がでかくて手足が異様に細長すぎる武内絵をそのままアニメにすると異様な感じがしちゃう(´・ω・`)オリジナルのTV版を踏襲したキャラデザインでキャストは一新、この方が良かったんじゃないかな~と思います。
とか愚痴愚痴言いつつもまた続編が放送されたら観ますが、今度はうさぎ以外の戦士達にも活躍の場が欲しいな~と思うばかりです(´ω`)
■乱歩奇譚 Game of Laplace
今期ノイタミナ枠、江戸川乱歩作品を原案としたオリジナルアニメ。ミステリー要素の無い、深い心理描写も無い、ただひたすら胸糞悪い殺人事件を見せつけられた印象(^ω^;)
クライマックスは「数式」がキーとなった展開だったんだけど、「数式を実行すると世間の人々がどんどん人を殺す」というのがピンと来ず、ラストへ向かう波に乗れなかったなぁ~置いてきぼり。
コバヤシ少年があざと可愛かったな~と思うコバヤシ中年なのであった。。。(これ言いたかっただけw)
今期は監獄学園に出会えたことが収穫でした。10月からのドラマはどうなることやらでござる…!
来期の視聴予定は
・ドラゴンボール超(継続)
・アクエリオンロゴス(継続)
・うしおととら(継続)
・機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
・終物語
・櫻子さんの足下には死体が埋まっている
・すべてがFになる
・ワンパンマン
でっす(^ω^ ≡ ^ω^)
BSのおかげでアニメ地方格差もずいぶん解消され、ありがたい限りです。。。
スポンサーサイト
横浜のサキコ
おもしろかったね~監獄学園(*^_^*)
やはり作画の良さってすごく重要だと思うんですよ。
せっかくの監獄学園や食戟も作画がよくなかったら面白くなかっただろうし。
アニメの業界は、もっと「ゆっくり着実に」作ることに専念してほしいなあ。
と、京アニのグレイスフル作画を見るにつけ、そう思うこのごろです。
RINNEの2期がたのしみですね。来春からかしら。
私、それを糧に寒い冬をしのいでいこうとしていますw
来季、静岡ではまたセーラームーンやるの?
あれ?もう1期あるのかなあ。。。
こちらは、ちびうさ登場、デスファントム崩壊、
未来の地球に平和が戻るところまでで「終」のマークついてて
そこまで視聴しました。半年間観ました。
来季みるものでサキコさんと被るものけっこうあります☆
遠く横浜と静岡ですが、ご一緒に楽しみましょう♪